国立国会図書館〈勘違い?!すべての本があるわけでない〉
目次
書店にあるのは新しい本や売れる本
読んでみたい本ができたとき、書店へ駆けつけても、置いていないことがありますよね。書店は新しい本や売れる本しか置いていません。なので自分が読みたい本が、新しい本や売れている著者の本だったならば、書店でみつけようとしますが、そうでない場合まず書店にはないだろうなと思いネット検索してみます。
書店には決まったスペースしかないので仕方がないことです。新しい本や売れる本を置いてくれているということは、それはそれで有り難いことです。
ネット検索してみると、アマゾンの“なか見!検索”で本の一部を見ることができるものは、とても参考になります。それだけ見て「買っちゃおうかな~」と決めてしまうこともあります。
でも本の一部を見ても内容がつかみきれない本や、それさえできない本は、買おうかどうか悩みます。この本は買って損しないか?と。
最近は薄っぺらい内容に、たいそうな本題がつけられているものが多く、読者としては「だまされたくない」という心境が働きます。
お金や本を置くスペースに余裕のある方は、なにも気にしないかもしれません。
一方、無駄なものを置きたくない、置くスペースに限りがある、本を確認してから本当に欲しいと思ったら買いたい、読みたい本が多すぎて全部買っていたらお金が足りない
などと思っている私は、迷わず図書館を利用します。
地元の図書館→国会図書館
最近の図書館は、図書館によるのかもしれませんが、当館に所蔵していない本でも提携している図書館より取り寄せてくれます。また地元民からのリクエストの場合、新刊本として購入してくれたりもします。
ですので、まず
地元の図書館で検索→ リクエストしてみる→ 予約OK or 不可
となります。
もし不可になってしまった場合、または検索しても所蔵がなかった場合は、他地域で自分が行きやすい図書館のサイトで蔵書検索してみます。
他地域の図書館で検索→ ある or なし
図書館によっては、そこに住んでいなくても、また通勤していなくても貸し出してくれる図書館もあります。そういう図書館では図書館利用カードを登録して貸し出してもらい家でゆっくり読むことができます。
図書カードが作れなかった場合、その図書館まで出かけていって図書館内で閲覧します。
それでもない場合、最後の砦として国会図書館を利用しています。
最後の砦・国立国会図書館
国会図書館も家でネット検索することにより蔵書がわかります。
勘違いしがちなのは、
国会図書館は日本国で発行されたすべての本が所蔵されている
ということです。
私もそう思っていました。なので、最後は国会図書館へ行けば見たい本をなんとか目にすることができると。
それはネットなどで、そう書いているのを読んだからだと思います。
でも実際、国会図書館のネット検索をしてみると、そうではないことがわかります。
国会図書館は日本国で発行されたすべての本が所蔵されているとは限らない
のです。
すでに本屋さんに並んでいる本や地元の図書館にある本でも国会図書館にない場合も多々あります。新刊本は地元の図書館のほうが早いものもあります。
国会図書館に聞いてみると
そこで国会図書館に聞いてみました。
すると、
「原則として出版社にお願いしていますが、強制ではないので納めてもらえない出版社もあります。またこの制度ができる前に出版されている本も所蔵がない場合があります」
とのことです。
とはいえ、国会図書館に行かないと見ることができない本もたくさんあります。
近代デジタルライブラリー
また近代デジタルライブラリーといってスキャンした資料をパソコンで閲覧できるというサービスがあり、大変便利です。拡大もできます。昔の貴重な本や資料も閲覧できるのはありがたいことです。